山梨県立富士山世界遺産センターに行って見よう
富士山を目指すようツーリングは楽しいものです。
富士山を背景にバイクに乗っていると心が洗われます。
その際にオススメの立ち寄りスポットの一つに山梨県立富士山世界遺産センターがあるのですが、皆さまはご存知でしょうか。
こちらは北館と南館があり、富士五胡の観光や富士山の文化、歴史を知る事が出来て楽しいです。
2階には富士山LAVA CAFE(ラヴァカフェ)がありますので、お茶や食事を楽しめるでしょう。
特に有名なメニューは富士山カレーで、美味しさはもちろんインスタ映え間違いないです。
富士眺望の湯ゆらりの魅力
富士眺望の湯ゆらりで、休憩するのも良いでしょう。
こちらは、富士山の眺望抜群のパノラマ風呂がありますし、炭酸泉を始めとして16種類のお風呂を楽しめますので、おすすめです。
ツーリングで疲れた体を休めるのには、もってこいではないでしょうか。
食事も、山梨の食材を使ったご当地メニューがありますので、楽しめます。
さらに、ボディケアや垢すり、タイの古式マッサージなどの種類豊富なボディリフレッシュもできますから、至れり尽くせりです。
さらに、お得なプランも数々あります。
特におすすめは平日限定プランです。
詳細は、富士眺望の湯ゆらりのホームページでご確認ください。
ほうとうを味わおう
「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」で、ほうとうを味わうのもおすすめです。
特におすすめは「黄金ほうとう」でかぼちゃのペーストを加えた秘伝の黄金味噌、高級あわびの肝のペーストと京都の究極のだしをあわせたという何とも贅沢なメニューです。
あわびの肝や節のあじわい深さに、かぼちゃのほんのりとして甘さと黄金味噌が合わさってコクのある最高のぜいたくな味になっています。
こちらに来たらぜひとも、味わいたいものです。
この黄金ほうとうは、3年連続で「昇仙峡ほうとう味比べ真剣勝負」で1位になりました。このように、強いこだわりのあるこちらのお店の「ほうとう」の美味しさが認められたのです。
山梨では古くから親しまれてきた「ほうとう」ですから、この機会にぜひ日本一のお店で頂きましょう。
本栖湖から富士山を見る
千円札富士のビューポイントも行って見ると良いです。
こちらからは千円札の裏がわの富士山を見られますので、おすすめのビューポイントでしょう。
バイクを停めたら、30分ほど歩きます。
こちらは傾斜が少々きついので、動きやすい服装がおすすめです。
山中湖からの富士山とは顔の違う富士山を見られます。
このように、違う顔の富士山を拝んでこのツーリングが無事に終えるように、お願いすると良いでしょう。
こんな素敵な富士山を見られて、良い思い出のツーリングになることは間違いないです。